《⽇本酒コラム》第7話:京都府(JP only)

文:茂村千春

京都府の日本酒の特徴

京都は、日本酒の歴史上とても重要な土地の一つです。現在でも多くの蔵が存在し、日本酒の生産量も全国上位を誇ります。なかでも特に有名なのは伏見地区です。京都で日本酒作りが発展した理由の一つとして挙げられるのは、やはり水の性質だと言えます。同じく日本酒の歴史の中で重要な土地である灘のお酒を、その力強い仕上がりから「男酒」と呼ぶのに対して、京都のお酒は、その優しくまろやかな味わいから「女酒」と形容されます。京都の水は中程度の硬水で、灘の水はそれより硬度が高い水が使われているためこのような味わいの違いが表れます。

そんな京都の代表的な日本酒をご紹介したいと思います。

京都府の代表的な日本酒

京都には日本を代表する大手の酒造メーカーも多く、多くの方がご存知だと思うので、今回はその他に注目される酒蔵をいくつかご紹介します。

「澤屋まつもと」で有名な松本酒造さんは、伝統を守りながら新しいことにも挑戦する酒蔵さんで、飲み口は、華やかな香りを持ちつつも爽やかな味わいのものが多いように感じます。京都の丹後市久美浜にある木下酒造さんは、「玉川」という銘柄で有名ですが、イギリス出身の方が杜氏をされていて、個性的で革新的な味の日本酒を出されています。なかでも「Ice Breaker(アイスブレーカー)」は、ロックにして飲むことを前提として作られた面白いお酒で、暑い夏にたっぷりの氷を入れて飲むのが美味しいお酒です。

酒器に合わせた日本酒

京都にはたくさんご紹介したいお酒がありますが、今回は木村展之さんの「萌黄瓷 ぐい呑」に合わせたお酒をご紹介したいと思います。こちらのぐい呑の特徴は、奥深く落ち着いた印象の色味と、お花が咲いたような大胆な貫入。手に取って様々な角度から眺めてみると表情が違って見え、温かみも清々しさもどちらも感じることができます。

こちらの酒器に合わせた日本酒は、藤岡酒造さんの「蒼空」です。藤岡酒造さんは伏見にある酒蔵さんで、平成七年に一度閉鎖された経緯があります。そこからもう一度お酒造りを始めることになり、今の5代目の蔵元が作った銘柄が「蒼空」です。今回はその中でも、山田穂(やまだぼ)の純米吟醸をセレクトしました。山田穂は、山田錦の母親のような存在の酒造好適米です *1。生産量が少なく、とても貴重な品種です。瓶はクラシックな雰囲気で、コルク栓です。封を開けようとすると、「よい酒は必ずや天に通じ 人に通じる」の文字。素敵な理念のもとに造られたお酒なのだと、飲む前から心が緩みます。香りは、玄米を思わせる力強い香り。味わいは、香りと同様力強く、旨味と苦味、ほのかな酸味などがあり、余韻が長く、最後はふと優しくなりあと口は爽やかです。こちらのお酒にお料理を合わせるなら、鰤のカマ焼き、キンキの煮付け、イカの生姜煮。食中酒として、長く付き合いたいお酒です。

今回は、酒器のもつ質感と世界観を自分なりに考えてお酒を合わせてみました。見れば見るほど奥深く、角度や明るさなどによって違う顔を見せてくれる酒器を眺めていると、まるで空を眺めているかのよう。爽やかな青空だけではない、いろいろな顔を持つ空とイメージが重なり、セレクトしました。「蒼空」は、空を見上げた時にホッとするように、飲んだ人が優しい気持ちになるようにという思いを込めたお酒だそうです。私がこの酒器から感じ取った美しくて優しい印象が重なったように感じます。

注釈)
*1 山田錦は山田穂と短稈渡船(たんかんわたりぶね)を交配させた品種。

《茂村千春 プロフィール》

大阪府茨木市出身。日本酒好きが高じて2014年に唎酒師の資格を取得。2017年より東京の「エコール辻」で日本料理を学ぶ。2019年5月からは料理家である姉・茂村美由樹とともに「広尾おくむら」にて「週1おばんざい」を開催、好評を博す。現在は専用のアトリエにて開催される料理教室に情熱を注いでいる。

■ギャラリーからのおすすめ酒器(京都府)

・木村展之 / 萌黄瓷 ぐい呑(13,200円)

淡くやわらかな萌黄色に美しい貫入が合わさって、凛とした雰囲気を湛えたぐい呑。浅く口が広い形状なので、お酒の香りを楽しむのにもぴったりです。艶やかな質感も手に心地よい一品。

https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/nobuyukikimura/products/nobuyukikimura-2

・木村展之 / 鉄燿天目 ぐい呑(16,500円)

緩やかに流れ落ちる天目の模様と深い青色が美しいぐい呑。鉄を含んだ釉薬が錆びたような質感を生み出し、独特の味わいが感じられます。作家のこだわりが詰まった一品です。

https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/nobuyukikimura/products/nobuyukikimura-6

・熊谷聡商店 / 花結晶 ぐい呑(2,200円)

花が咲いたような華やかさと気品を兼ね備えたぐい呑。釉薬の結晶は何層にも重なったような奥行きが感じられ、お酒を注ぐとより一層美しさが際立ちます。小ぶりで軽く、日常使いしやすいところも魅力。国内外で人気の一品です。

花結晶 白 ぐい呑

https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/kumagai/products/kumagai-6

花結晶 青 ぐい呑

https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/kumagai/products/kumagai-7

花結晶 茶 ぐい呑

https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/kumagai/products/kumagai-8

花結晶 緑 ぐい呑

https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/kumagai/products/kumagai-9