
作り手の声:陶芸家 安藤良輔さん(JP ONLY)
HULS Gallery Tokyoにて2023年4月7日から22日まで開催された、愛知県瀬戸市で作陶する作家 安藤良輔さんの作品展『生きてるカタチ』。安藤さんは、型による成形ののち、一つ一つに手作業で彫りや変形を施すことで連続性と個性を生み出し、独自の造形美を追求しています。今回の企画展に合...
続きを読む30,000円以上のお買い物で送料無料
東京・赤坂/六本木にある現代工芸ギャラリー。茶器、酒器、皿・鉢、作家のうつわなど、常時200点以上の日本の工芸品を展示・販売しています。
営業時間:10:00 – 18:30(月−土)
HULS GALLERYでは、日常使いの急須や湯呑、見応えのある工芸作家の茶碗、その他プレートやトレイなど、上質な茶の時間を演出してくれる茶器を取り揃えています。
東京とシンガポールのギャラリーを通じて、一流のレストランに器を納めるHULS GALLERYならではの上質なうつわのセレクトです。特別な日だけでなく、普段使いにもお使いいただけるうつわを厳選して、取り揃えています。
HULS Gallery Tokyoにて2023年4月7日から22日まで開催された、愛知県瀬戸市で作陶する作家 安藤良輔さんの作品展『生きてるカタチ』。安藤さんは、型による成形ののち、一つ一つに手作業で彫りや変形を施すことで連続性と個性を生み出し、独自の造形美を追求しています。今回の企画展に合...
続きを読むHULS Gallery Tokyoにて2023年3月3日から15日まで開催された、愛知県瀬戸市在住の陶芸家 樽田裕史さんの作品展『光を手に』。樽田さんは、透かし彫りに透明釉を充填することで光が透ける効果を生む、「蛍手」と呼ばれる技術に特化した作品を制作されています。今回の企画展に合わせて、作...
続きを読むHULS Gallery Tokyoでは陶芸家 木村展之氏の作品展を開催いたします。京都五条坂の陶芸一家に生まれ育った木村氏は、独立以前より一貫して青瓷の表現を探究しています。北宋時代の名品に憧れて追い求めてきた青瓷は桃花や萌黄色、翠色など多彩な展開をみせています。また、近年では天目の研究に...
続きを読むKOTENRAは「時と記憶」をテーマに色彩の風景を映し出すジュエリーブランドです。作家の小博良誠毅氏は、ハンドメイドジュエリーによる表現を経て、近年は絵画作品にも取り組んでいます。小博良氏にとって描くことは、「自然の中に宿る美しさや時の流れの中に在る光と影を感じたまま、感覚と共にとどめようと...
続きを読む世に二つとない一点物の酒器は、古くから多くの蒐集家を魅了してきました。作り手と自然の調和によって生まれた作品の数々をお楽しみください。
⽇本各地の⼯芸品からギフトに最適な品を厳選し、個⼈の贈り物からコーポレートギフトまで、様々な贈答シーンにご活⽤いただける⼯芸品を紹介しています。ギフト商品は、水引、リボンラッピングのいずれかをお選びいただけます。
HULS GALLERY TOKYO
〒107-0052 東京都港区赤坂6-4-10 赤坂ZENビル2階
営業時間:10:00 – 18:30(月−土)
定休日:日曜・祝日
T.(Office) 03-6280-8387
T.(Gallery) 090-1606-2641
E-mail: info@hulsgallerytokyo.com
https://hulsgallerytokyo.com
東京メトロ千代田線赤坂駅 より徒歩4 分
都営大江戸線六本木駅から徒歩10分