Japanese Contemporary Crafts Gallery

日本の美しい手仕事

東京・赤坂/六本木にある現代工芸ギャラリー。茶器、酒器、皿・鉢、作家のうつわなど、常時200点以上の日本の工芸品を展示・販売しています。

営業時間:10:00 – 18:30(月−土)

ギャラリー公式サイト

茶器

HULS GALLERYでは、日常使いの急須や湯呑、見応えのある工芸作家の茶碗、その他プレートやトレイなど、上質な茶の時間を演出してくれる茶器を取り揃えています。

宝瓶の使い方

皿・鉢

東京とシンガポールのギャラリーを通じて、一流のレストランに器を納めるHULS GALLERYならではの上質なうつわのセレクトです。特別な日だけでなく、普段使いにもお使いいただけるうつわを厳選して、取り揃えています。

職人・作家のインタビュー

作り手の声

作り手の声:陶芸家 森本仁さん(JP ONLY)

作り手の声:陶芸家 森本仁さん(JP ONLY)

HULS Gallery Tokyoにて2025年1月17日から31日まで開催中の森本仁 個展 『陶の風景』。備前焼の窯元で生まれ育ち、美濃で陶芸家としての修行を積んだ森本さんは、備前焼をベースにした作品の他、釉薬を施した器、独自製法の焼締の器「白花(しらはな)」など、多彩な作品を手掛けていま...

続きを読む
作り手の声:陶芸家 樽田裕史さん vol.2(JP ONLY)

作り手の声:陶芸家 樽田裕史さん vol.2(JP ONLY)

HULS Gallery Tokyoにて2024年8月17日から31日まで開催中の樽田裕史 作品展 『ヒカリの形』。樽田さんは愛知県瀬戸市にて、流れるようなラインの透かし彫りに清々しい青白磁釉が織りなす「線の蛍手」を作り続けています。HULS Gallery Tokyoでは2回目となる今回の企...

続きを読む

最新情報や特集などを配信しています

お知らせ

中里太亀 デミタス展『小さな宝物』開催のお知らせ

中里太亀 デミタス展『小さな宝物』開催のお知らせ

HULS Gallery Tokyoでは、唐津の隆太窯にて作陶を行う陶芸家・中里太亀さんの新作デミタスを中心とした展覧会を開催いたします。容量が一般的なコーヒーカップの半分であるデミタスは、深煎り・濃いめのコーヒーを楽しむ際に活躍するアイテムです。自身もコーヒーの愛好者である太亀さんだからこそ...

続きを読む
畑萬陶苑展 『継承、その先へ』開催のお知らせ

畑萬陶苑展 『継承、その先へ』開催のお知らせ

350年の歴史を持つ秘窯の里・伊万里大川内山。その地で1926年に創業した畑萬陶苑は、格調高い伊万里鍋島焼の伝統を守りながら、革新的な表現技法で数々の名品を生み出してきました。今回の展示では、畑萬陶苑が世代を超えて紡いできた、美しい器を多数揃えて展示販売いたします。伝統的な色鍋島のコレクション...

続きを読む
年末年始期間の営業及び配送について

年末年始期間の営業及び配送について

HULS GALLERY TOKYO では、年末年始期間の営業につきまして、下記の通りとさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。■ ギャラリー営業について 年末年始休業期間:2024年12月29日(日)~2024年1月5日(日) 年内は12月28...

続きを読む

蒐集家のための逸品

酒器(一点物)

世に二つとない一点物の酒器は、古くから多くの蒐集家を魅了してきました。作り手と自然の調和によって生まれた作品の数々をお楽しみください。

コレクションを見る

特別な贈り物

ギフトセレクション

⽇本各地の⼯芸品からギフトに最適な品を厳選し、個⼈の贈り物からコーポレートギフトまで、様々な贈答シーンにご活⽤いただける⼯芸品を紹介しています。ギフト商品は、水引、リボンラッピングのいずれかをお選びいただけます。

コレクションを見る

HULS GALLERY TOKYO PV

作り手たちのストーリー

海を越え、工芸に新たな道を。
日本工芸を世界に発信していくオンラインメディア。

「KOGEI STANDARD」