《⽇本酒コラム》第6話:富山県(JP only)

文:茂村千春

富山県の日本酒の特徴

富山県は米どころとして有名ですが、北アルプス由来の良質なお水に恵まれた土地としても有名です。環境省が選ぶ名水百選にも8カ所が選定され、全国でも熊本県と並んでトップです。ご存知のように、お酒造りにはお水が欠かせません。美味しいお水が豊富な地域では美味しいお酒が造られます。富山県もその例に漏れず、たくさんの銘酒が造られています。傾向としては辛口淡麗の軽快な飲み口のものが多いようです。

それでは代表的な銘柄を見ていきたいと思います。

富山県の代表的な日本酒

富山県の日本酒で有名なものといえば、清都酒造場さんの「勝駒」ではないでしょうか。清都酒造場さんは意外にも、富山県で最も小さな酒蔵のひとつです。少人数で造られるお酒ゆえ、とても希少で、入手困難なお酒の銘柄として全国的にも有名です。

他にも、富美菊酒造さんの「羽根屋」は、フルーティな香りと優しい飲み口で女性に人気です。枡田酒造店さんの「満寿泉」もお米の旨味と吟醸の香りがバランスよく、全国的に有名な銘柄の一つです。

酒器に合わせた日本酒

今回は、富山県の四津川製作所さんがプロデュースする高岡銅器ブランド「KISEN」の「KATAKUCHI SWING」と「GUINOMI SWING」を使ってみます。凛としたフォルムの真鍮製の酒器は、触れるとひんやりと心地よく、底が丸みを帯びているので、テーブルの上でゆらゆらと気持ちよさそうに揺れます。とは言え、程よい重量感があるので、溢れる心配はありません。

私がこの酒器に合わせたいと思った富山県のお酒は、皇国晴酒造さんの「幻の瀧」純米吟醸です。酒器のイメージから、すっきりとした飲み口のお酒で、なおかつお水の綺麗さが際立つ日本酒を合わせたいと思いました。

早速飲んでみたいと思います。香りは、ほんのりラムネのような香りやサイダーのような爽やかな香り。口に含むとクセのない軽やかな飲み口で、後味は滑らかで瑞々しく、柔らかい印象です。お料理を合わせるとしたら、あっさりとした白身のお刺身や、繊細なお出汁のお椀。加減酢で和えた酢の物なども合いそうな印象。優しい味の茶碗蒸しなども合わせてみたいです。

「幻の瀧」は、名水百選に選ばれた黒部川扇状地湧水群のお水で仕込まれたもの。飲み口の柔らかさや丸みがある印象は、お水由来のものかと思います。今回は、冷酒で頂きました。飲むときは、片口とぐい呑も冷蔵庫で冷やしておいて、触れた時の清涼感も楽しみたい。お酒を頂く時の酒器の温度って、とても大切ですよね。ひんやりとした片口に触れて、差しつ差されつ、一口頂く度にゆらゆら揺れる酒器。その可愛い姿と共に少しずつ気分がほぐれることでしょう。

《茂村千春 プロフィール》

大阪府茨木市出身。日本酒好きが高じて2014年に唎酒師の資格を取得。2017年より東京の「エコール辻」で日本料理を学ぶ。2019年5月からは料理家である姉・茂村美由樹とともに「広尾おくむら」にて「週1おばんざい」を開催、好評を博す。現在は専用のアトリエにて開催される料理教室に情熱を注いでいる。

■ギャラリーからのおすすめ酒器(富山県)

KISEN(四津川製作所)KATAKUCHI SWING MISTY SILVER(22,000円)・GUINOMI SWING MISTY SILVER(9,900円)

ゆらゆらと揺れるさまが目にも楽しい真鍮製の片口とぐい呑。ひんやりとした手触りと真鍮の程よい重みが手に心地よく馴染みます。富山県高岡の伝統的な鋳金技術を活かした、シンプルかつモダンなデザインが美しい一品です。

KATAKUCHI SWING MISTY SILVER
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-2

GUINOMI SWING MISTY SILVER
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-3

・KISEN(四津川製作所)GUINOMI SAKE CUP / SHORT / FUJI・KOKESHI / TURQUOISE BLUE(9,900円)

KISEN」の人気ぐい呑シリーズ。「FUJI」「KOKESHI」など日本をモチーフにした形はどれもユニークで、遊び心が感じられます。高岡の金属加工技術に石川県山中の木地挽き技術を組み合わせて作られていて、柔らかな木の質感に鮮やかなターコイズブルーが映えます。

Guinomi Sake Cup / Short / FUJI / Turquoise Blue
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-15

Guinomi Sake Cup / Short / KOKESHI / Turquoise Blue
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-14

Guinomi Sake Cup / Short / BAMBOO / Turquoise Blue
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-13

Guinomi Sake Cup / Short / DON / Turquoise Blue
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa

・KISEN(四津川製作所)GUINOMI SAKE CUP / SHORT / DON / KUROURUSHI (MELLOW GOLD)(11,000円)

海外でも評価の高い「KISEN」のぐい呑。こちらは拭き漆の技法を使った「KUROURUSHI」シリーズ。漆の黒と真鍮のゴールドが見事に調和し、高級感あふれる上品な仕上がりになっています。お祝いの席にもおすすめです。

Guinomi Sake Cup / Short / DON / Kurourushi (Mellow Gold)
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-1

Guinomi Sake Cup / Short / FUJI / Kurourushi (Mellow Gold)
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-18

Guinomi Sake Cup / Short / KOKESHI / Kurourushi (Mellow Gold)
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-17

Guinomi Sake Cup / Short / BAMBOO / Kurourushi (Mellow Gold)
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/yotsukawa/products/yotsukawa-16

モメンタムファクトリーOrii ぐい呑み

独自の銅器着色技術を誇る「モメンタムファクトリーOrii」のぐい呑み。金属の表面を化学変化させることで生まれる独特の色彩と模様は独創的で、一つ一つ表情が異なるところも魅力です。内側の光沢とのコントラストが美しい、職人技の光る一品です。

ぐい呑 青
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/orii/products/orii-4

ぐい呑 赤
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/orii/products/orii-5

ぐい呑 緑
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/orii/products/orii-6

ぐい呑 黒
https://store.hulsgallerytokyo.com/collections/orii/products/orii-7